<カラオケ・レパートリー>
先日、といってもだいぶ前。親戚の集まりがあって有馬温泉で泊まった時のこと。
夕食が済んで温泉につかった後は…
お約束(?)の“カラオケターイム”!
実は、集まった親戚中でおいらが一番の若手 (^_^;)
もちろん心得ておりますよ、ハイ。
『周りに合わせる』ってことは。
皆さん“浜崎”だの“ELT”なんざ知らない(笑)
おいらのお気にの“太田裕美”とかでも
怪しい
いざ始まってみると、『やっぱり』の演歌大会!
やりましたよ~がんばって。
『津軽海峡冬景色』、『北の宿から』
も一つ頑張って、演歌コースから脱出!
平野愛子の『港が見える丘』やら美空ひばりの『悲しき口笛』
「なんでそんな歌知ってるねん?」と言われまくり…
わかってよ~、みなさんに合わせてるんだからぁ (-_-;)
ある一人のおじさんが「こんなの知ってるか?」
タイトル…
『露営の歌』
軍歌かよ、
「まかせなさい!!」
メニューにある“軍歌”は、ほぼ歌いきった。
親戚一同のおいらを見る眼が変ってた…
『こいついったい…いくつだ?』
コラコラ、ひとがせっかく
気(と喉を)をつかってだねぇ…
場を盛り上げようと、その努力を… (涙)
心残りは、園まりの『逢いたくて,逢いたくて』を歌いそびれたこと。
あ、あと何で『軍艦行進曲』が入ってないんだろう?
一番メジャーな軍歌なのに。
« <作詞家 山元みき子> | トップページ | <どう言いやいいの?> »
コメント