ありがとう、メリーちゃん
1992(平成2)の5月に購入して、以来27年の長きに渡って私の足となってくれた
Leeza OXY(リーザ・オキシー)660 、通称メリーちゃん(Merry-Ⅲ)。
我が家に導入当時、メーカーのダイハツでは“売れないクルマ”として生産打ち切りが決まっていたとの事で急ぎ契約。
このLeeza、先代の550規格のバージョンは現在に続く“丸っこいクルマ”の嚆矢とも言える車で、その斬新なスタイルで人気を呼んだのでした。
<初代Leeza 550規格>
今年の5月、車検を迎えるに当たって一抹の不安が…
そもそも27年も乗っていると経年で劣化や不具合が出てくるもの。
露天の駐車場だったこともあって、概観は塗装がハゲチョロ。
いつか全塗装をと目論んでいたのですがね。
以前にもダイナモ(発電機)やエアコンがお亡くなり(笑 になり、パワーウインドウも昇降スピードが格段にダウン!(オイ!
しかしギアや足回り、特にエンジンは快調でなんらトラブルらしい事は起こったことがありませんでした。
一昨年の車検をパスした頃からステアリング(ハンドル)がエンジンや走行の振動に合わせてカタカタ鳴るようになり、ヤバいな~と感じつつもそのまま乗って(乗れて)いたのですが、今回の車検にあたり「ユダさん、今回の車検はあきらめて」と。
ガチョーン!そんなぁ。。。
どうもステアリングのシャフトに損傷があり、加えて古い車のために【パーツが無い】これが決定的でした。(号泣)
昔、会社勤めをしていた頃に「ウチでは前例が無いんだけどね」とか嫌味を言われながらも平然と一週間の休みを取り、東京、金沢、福岡、果ては鹿児島まで一緒に遠征したメリーちゃん。
日常では買い物、レジャー、通勤にと文字通り八面六臂の大活躍をしてくれたメリーちゃん。
そんなメリーちゃんも5月の29日で車検が切れ、除籍です。
今までユダの忠実な足になってくれて本当にありがとう。
一緒にいてくれて本当に楽しかったよ、おつかれ様でした。
<在りし日のメリーちゃん、鹿児島県鹿屋にて>
« これは変 | トップページ | メリーちゃんのその後 »
« これは変 | トップページ | メリーちゃんのその後 »
コメント