【訃報】宮川泰さん逝く -宮川氏と『ヤマト』-
21日、作曲家の宮川泰さんが亡くなりました。
宮川氏と言えばジャンルを問わずいろんな作品があるのですが、もうオイラ的には《宇宙戦艦ヤマト》の一連の作品が筆頭に浮かぶわけで…
何よりもあの曲(主題歌)はあの旋律とあの歌詞(さらば~地球よ~♪)そしてあの映像が見事にリンクして出来上がったものだと思います。
作品のイメージと曲のマッチングが良く、いや良過ぎて、2作目以降のTV作品でも歌詞が“イスカンダルヘ”となっているにも拘らず、あの曲が主題歌として使われ続けた、と言うのは兎にも角にも主題歌が『ヤマト』という作品を表すものとして定着していたからでしょう。
同曲のアップテンポのインストルメンタルバージョンが『大河ヤマトのテーマ』であり、全作品内でBGMとして使用された事がそれを物語っています。
2作目以降も宮川氏は『ヤマト』作品内で主役のヤマト側の曲はもとより敵役であるデスラー総統、彗星帝国側のテーマも斬新な解釈で素晴らしい曲を作り出しました。
『完結編』に於いては羽田健太郎氏との共作ではありましたが、ディンギル帝国のテーマなどは下手なクラシック作品よりも荘厳で印象深い作品です。
『ヤマト』ファンである私は今までに何度となく噂に上った『復活編』のストーリーよりも、音楽スコアがどのようなものになるのかを心底楽しみにしていたのですが、それも叶わぬ夢になってしまいました。
『宇宙戦艦ヤマト』という作品は宮川氏の音楽的な要素が大きなファクターであり、『ヤマト』と言えばあのテーマ以外に考えられないほどのものでした。
宮川氏の音楽なくして『ヤマト』は語れない、と言えば大げさでしょうか?
宮川氏の『ヤマト』音楽の(多分)遺作となったのは、『新・宇宙戦艦ヤマト』に収録されている“メタノイド”“ダークィーン”他です。
《交響組曲『新・宇宙戦艦ヤマト』CD告知ポスター》
また、昨年には放映30周年を記念してCDボックスも発売されています。
(まだ手に入る…かも)
《CDボックス外観》
とりあえず主題歌だけは押さえとけ!という事で、以前ご紹介した『ヤマト・ザ・ベスト』もまだ入手可能です。
ちょっとおちゃらけになりましたが、氏の作品に浸る事が最高の供養になると思います。
いつまでも心に残る作品をありがとうございます。
どうぞ安らかにお眠りください。
最近のコメント